ブログの記事タイトルの下に画像「アイキャッチ画像」を入れていますか?
あなたは、そのまま画像だけ入れる派ですか?
それとも、加工してから入れる派ですか?
でも、画像の加工ってめっちゃ面倒臭くないですか?
今回は、スマホで時間をかけずにちゃちゃっとアイキャッチ画像を作る方法を紹介します。
目次
アイキャッチ画像を作るのは面倒くさっ
ブログにアイキャッチ画像を入れたほうがいいのは分かるんだけど、アイキャッチ画像を入れるのってちょっと面倒だと思いませんか?
まず、フリー素材の画像を探さないとだめでしょ?
で、ダウンロードするでしょ?
で、ワードプレスにアップロードするでしょ?
で、投稿するわけだ。
でも、他にもキーワードを決めて記事を書いて…っと、1記事アップするまでに他にやることがいっぱいあるし、画像の優先順位って低いんですよね。
画像の加工に時間を使うくらいなら、キーワードを選ぶのに時間を使った方がいいし、記事を書くのに時間を使った方がいい…。
時間がない私は、そう思ってアイキャッチ画像は用意するけど何もせずそのままアップしてたんですね、ずーーっと。
だって、時間ないし画像の重要性ってあまり感じてなかったんだもん。
でも明らかにアイキャッチを加工して文字入れしてるブログの滞在時間は長い。
アイキャッチという名前だけあって、やっぱりアイキャッチ画像があると目を引くわけなんです。
1つの記事を読んで関連記事をパッとみたときにタイトルを読んでなかったとしてもインパクトのあるアイキャッチ画像があったら目に留まる確率は絶対に高いんです。
そして私は最近、いいものを見つけてしまったんです!
- めっちゃ簡単で
- すきま時間にできて
- スマホでできちゃう
そんなアプリをね…その名も canva。
canvaって何?

Canvaは、デザイン作成のツールです。
なんて簡単に言ったけど、このツールの何がすごいって、PCだけじゃなくてスマホからでもアイキャッチ画像が作れちゃうところ。
私もアプリを入れてiphoneで使っていまーす。
この記事のアイキャッチ画像も、お鍋で煮物をグツグツしてるときにピピピっと作ったものでございます。
私の好みでシンプルなアイキャッチ画像になってるけど、背景が写真のものだったりイラストを入れたりフォントも変更することができます。
あなたがやりたいこと、きっと全部できちゃうね。
Canvaなら時短で全てが出来る
私がCanvaに惹かれた理由の1つは、すき間時間を使ってスマホから出来ること。
それともう1つ。
アプリの中で全てを完結することができること、です。
今までのやり方というと背景用にフリー画像を探してきますよね。
そのあと、GIMPとかペイントとかで開いて文字を入れたりしますよね?
ちょっとここにイラストを入れたいな~と思ったらまたフリー素材を探して、これじゃない…そうじゃない…ってなって。
あーもう、そのままでいいや…ポチ
みたいな感じで、だんだん画像の加工をしなくなるんです。
Canvaはこの工程全てを1つのアプリ内で終わらせることができちゃうんです。
もちろんパソコンからも同じ操作できるのでスマホで途中まで作っておいて、続きはパソコンでというのも可能です。
背景用のフリー画像もCanvaで検索してひっぱれる

わざわざフリー素材のサイトに探しに行かなくても、「パソコン」と検索すればパソコンの画像が出てきます。
フィルターや画像の切り抜き、明るさの調整や透明度も変更できます♪
画像に関しては一部有料のものもありますが無料でも十分種類があります。(気のせいかもしれませんけど、PCで検索すると有料画像が多くでてくる気がします。)
憧れのオシャレなデザインが簡単に

オシャレな帯のあるアイキャッチ画像、憧れますよね( *´艸`)Canvaでは、好きなデザインを選ぶだけでOK!
画像のは有料ですが、ただの長方形の形を配置して色を調整すれば無料でも全然いけるよ。

ほら、こんな感じでよく見るアイキャッチっぽくなってきましたでしょう?

あとはキャッチコピーみたいなテキストを入れておけばバッチリです。
なんだかさみしいな…なんて思ったらイラストやロゴなんかを入れてもOK。
はい、Canvaなら余裕でできます。

こんな感じで、女のコのイラストやパソコンなど、ちょっと画像に添えるだけで華やかになるようなイラストもたくさん揃ってます( *´艸`)
ドロップボックス等につなげられる
Canvaで作った画像は、Canvaの中に保存しておくことが出来ます。
なので、パソコンでブログを書くときにCanvaを開けばスマホで作った画像がパソコンにもあるのですぐにアップすることができます。
私は、色々とストック中の画像を1つのフォルダにまとめているのでスマホで画像を作ったらDropBoxに直接アップしています( *´艸`)
BoxとかGoogleドライブにも連携することができますよ。
画像加工のセンスが心配な人でも大丈夫
画像の加工ってデザインのセンスが結構重要ですよね。
ダサいのはやっぱりイヤだし、こういう風にしたいって思っててもセンスがないと思った風にならないし…
加工の時間がもったいないとかうんぬんじゃなくセンスがないから加工ができなかった人もいるんじゃないかな?
でもCanvaなら大丈夫なんです!
なんと、最初から色々テンプレートがあるんですよ。

好きなサイズの好きなデザインのテンプレートを選んで、要らないところを削除して変えたい所を変えるだけで…(テキストの部分を変えてみたよ)

あっという間にオシャレなヘッダーができちゃいました。
まとめ:Canvaがあれば時短で画像加工ができる!
Canvaを使うようになって私の作業がまた1つ楽になりました( *´艸`)
- 画像探しの時間がなくなった
- スマホですき間時間にできるから画像加工の負担を感じない
- 画像を加工することでブログの滞在時間が伸ばせた
今まで見て見ぬふりをしていた「画像加工」という作業が増えたにもかかわらず、スマホで簡単にできることで時間的な負担は一切なし!
なんならパソコンの前に座って画像を探す時間がなくなって作業時間を減らすことができちゃってるわけです。
難しい操作もいらなくて感覚で使えるし、言うことなしだよ!