アドセンスで稼ぐためには記事のネタやキーワード以外にも大切なポイントがあります。
それが「タイトル」の付け方。
その理由は、あなたがつける記事タイトルによって検索した人がクリックするかしないかを判断するから。
なので、魅力的な思わずクリックしたくなるタイトルにするのが大切になります。
ここではブログの記事タイトルの付け方についてお話しします。
目次
記事タイトルのつけかたの基本ステップ
メインキーワードは左側にもってくる
タイトルをつけるときには選んだキーワードはメイン⇒サブと左に寄せてつけるようにしましょう。
というのも、グーグルが記事のキーワードを拾っていく時に左から読んでいくからなんですね。例えば「便秘 解消 一晩」というキーワードを選んだとしたら
「スッキリ爽快!便秘解消に一晩で出来る噂の方法とは」
せっかくのキーワードが左に入っていませんよね。
なので、こうします↓
「便秘解消で一晩でスッキリ爽快出来る噂の方法とは」
左よりです!(^^)!
それと、「便秘 解消 一晩」という3つの単語ひとくくりで1つのキーワードとして考えるのでこの順番を入れ替えるのもNGです。(「便秘 一晩 解消」にしちゃダメ!)
ちょっとの事なのですが意外とできていない人、多いです。
記事タイトルは32文字、できれば28文字以内でつける
タイトルをつけるときに、意識したいのは文字数。
32文字を超えてしまってもブログでは記事タイトルはきちんと表示されるんですが検索結果として表示される文字数には上限があるんですね。
その文字数の上限っていうのがパソコンの場合32文字、スマホの場合は28文字になっています。
長いタイトルをつけてしまうと文字数を超えた部分は「・・・・・」と表示されて検索結果のページでは読むことができないのです!!
せっかく考えたタイトルが途中で切れないように28文字くらいで考えるようにしましょう!
最近はスマホからのユーザーが多いので推奨は28文字!
思わずクリックしたくなるタイトルって?
インターネットを使って何かを調べるときって検索エンジンに調べたい言葉を打ち込みますよね?
そのあとあなたはは何を見ますか?
あなたもそうですよね?
表示されているタイトルを見て自分が調べたいことの答えが書いてありそうなところをクリックして中身を読みますよね。
そう、つまりタイトルではここに何が書いてあるか分かって思わず読みたくなるようなタイトルにしなきゃいけないのです。
人は中身が大事ってよく言いますけどなんだかんだ言って、最初は外見ですよね?
ここにイケメン君と、ブ男君がいたとしたらお近づきになりたいのってきっとあなたもイケメン君のはず!
本当はイケメン君の性格がめっちゃ悪くて最低人間でブ男君の性格がめっちゃ良くて超紳士だったとしても何も知らない私たちが、どんな人なのか知りたくなるのはイケメン君のはず!ですよね?ね?ね?そうですよね?
私だけじゃない…はず!それと同じで(違うって?笑)
どんなに良いキーワードがあったとしてもどんなに良い内容の記事を書いていたとしても検索結果で1位をとったとしても記事タイトルがイケてないと中身すら見てもらえません。

イケてるタイトルに使う言葉
これまでお話ししたキーワードの付け方を意識しつつキーワードを左によせて、順番を変えずに、31文字以内でタイトルを決めてその間に、ちょいちょいと魔法の言葉を入れていきます。
例えば、「脅威」とか「裏技」とか「マル秘」とか「衝撃的」とか「限定」とか、あとは「〇〇5選」とか「テクニック」とかこんな感じの表現ですね( *´艸`)
「便秘解消で一晩でできる方法」よりも「便秘解消で一晩でスッキリの誰も知らない3つの裏技」のほうが興味をひけますよね。
もし、「便秘 解消 一晩」というキーワードを選んだ人の記事が同じところにあった時でも興味を引ける魅力的なタイトルをつけていればライバルを差し置いてあなたの記事にアクセスがくるというワケ( *´艸`)

アドセンスの記事タイトルの付け方のまとめ
アドセンスのアクセス数は記事のタイトルの付け方で大きく変わってきます。
ただやみくもにタイトルを付けるのではなくほんのちょっと意識してタイトルを付けるだけでクリック率が上がるのでぜひぜひ頭の片隅に入れておいてくださいね。
