これ絶対にアクセスがきそう!今すぐこのネタで記事を書きたい!
でも、3カ月先の記事を書くように言われてるからこのネタは記事にできないな…
なんてガッカリする事ってありませんか?
アドセンスブログでは今この瞬間に検索されているネタではなく3か月くらい先のネタで記事を書けと言われます。
なぜだか知っていますか?
なぜ3か月先の季節ネタを狙うのか?
アドセンスをはじめると、早く稼ぎたい気持ちとは裏腹に狙う記事のテーマやキーワードは「3か月先のもの」が推奨されます。
でも、今絶対にこのネタでこのキーワドで記事を書けば絶対にアクセスがとれるに違いないのにーーー!!
なんて、今の時期の旬のネタの記事を書きたくなることってありませんか?
書いちゃダメってわけではないんだよね。
ただ、書いてもアクセスがあつまらないんです。
書いちゃダメってわけではないんだよね。
ただ、書いてもアクセスがあつまらないんです。
実際に私も、9月からアドセンスブログをはじめて12月以降のキーワードで記事を書いていました。
でも、七五三とか紅葉とかのネタでこれならイケるかも…と思って記事を書いたのね(;´∀`)
理由その1.最初の3か月はインデックスが遅い
ワードプレスって実はインデックスがちょっと遅めなんです。
ワードプレスブログで旬なネタを慌てて書いて多くの人に見てもらうべく、ブログを更新してもインターネット上でその記事を見ることが出来たとしても検索エンジンで検索しても、検索エンジン上にはすぐにのらないのです。

無料ブログなら旬なネタを今この瞬間に書いても数時間後にはインデックスされてアクセスがグーンとあつまる可能性が高いんですけどね。
新しく立ち上げたブログは、検索エンジンに登録するためにネット上をパトロールしているロボットが、まだ、頻繁にあなたのブログにこないのです。
どんなに急いで旬な記事を投稿しても悲しいことに誰にも見つけてもらうことができないんです。書き損になっちゃうわけです(T_T)
もちろん、毎年検索されるテーマで書けば来年のその時期にはグーンとアクセスを集めてくれるかもしれませんけどね。
ポツポツと検索エンジンにインデックスされて検索結果に表示されてくる目安の時期が約3か月後と言われているのでそのころにしっかり検索エンジンに表示されるように3カ月先の記事を書いていくというわけです。
理由その2.最初の3か月はパワーが弱い
独自ドメインをとって新たに立ち上げたばかりのあなたのブログの存在ってまだあなた以外の誰もしならいんですね。
運営期間が短いのでGoogleにブログの存在を知ってもらえるのに少し時間がかかっちゃうんです。
毎日更新していれば、3カ月くらいすると記事数も増えてきますし更新頻度も多くあればある程度ブログのパワーもついてきますよ(^^♪
逆に、運営期間が長くても記事の更新が全然だったらブログのパワーが強くならないので最初のうちは1日1記事を目標に更新していきましょう。

3か月先のネタで記事を書いたらこうなります
ちょうど今、新しくドメインをとってワードプレスでブログを立ち上げて4か月たったブログがあるのでアクセスがどんなものか紹介しますね。
もちろん更新頻度や、記事のジャンルやキーワードにもよるので一概には言えませんが参考にしてくださいね。
7月から運営開始のブログで7・8・9・10月の4カ月間、週5で記事を投稿してきたブログです。
記事は11月・12月頃に検索されるネタなので微々たるアクセスなので今後の伸びに期待しています(^^♪

このグラフを見てもらえればわかるとおりアクセスは右肩あがりに伸びて行ってます。
■7月…248pv
■8月…259pv
■9月…571pv
■10月…1053pv
アクセスの推移はこんな感じになっています。
記事のネタが3か月先のものであること、更新頻度が高いことでブログ解説から3か月先に一気にアクセスが伸びました(^^)/
アドセンスをはじめてもアクセスがこないからって途中で挫折しちゃう人が多いんですけど最初の3カ月はアクセスはこないですし最初の3カ月で稼げないのは普通です。
ブログが弱いうえに3カ月先のキーワードで書いてるんだもんね(;´∀`)当たり前だ。
アドセンスの本番は3か月目からで
本領発揮するのは半年くらいからって思ってくださいネ
この先の推移もまた記事にしたいと思っているので楽しみにどうぞ。
